自分らしく安心して生活していただくために

相談支援事業所プラス

相談支援事業所プラスについて

毎日をのびのびプラスに。

「相談支援事業所プラス」は障がいのある方およびその家族等の様々な相談を受け福祉サービスの利用援助や専門機関の紹介などを行う事業所です。地域社会で、自分らしく安心して生活していただくために必要なサービスを利用できるようにお手伝いさせていただきます。

相談支援事業所とは…

相談支援事業所とは様々な障害福祉サービスを利用するために必要な「サービス等利用計画書」の作成や、障害を持った方が地域で生活をしていく中での悩みや困ったことを相談することのできる事業所です。
「サービス等利用計画書」とは、福祉サービスを利用する方がどのような生活をしていきたいのか、解決すべき課題などを整理しその方に必要なサービスを上手く活用するための計画書です。

サービス内容

特定相談支援

障がいのある方の生活に関する相談支援や障害福祉サービス利用を利用するための「サービス等利用計画書」の作成や、定期的なモニタリングを通してサービス等利用計画の見直し、改善などを行います。

障害児相談支援

障がいを持った児童が障害児通所支援(児童発達支援や放課後等デイサービスなど)を利用する前に必要な「障害児支援利用計画案」の作成を行います。利用が決まった後は定期的なモニタリングを行うなどの支援をいたします。

当事務所では医療ケア児等コーディネーター養成研修を修了した職員を配置しています

プラスご利用の流れ

1

まずはお電話ください。

2

相談員が重要事項などをご説明し、相談支援事業所プラスと利用契約をします。

3

ご利用者とそのご家族についての生活状況やどのような生活をしたいのか聞き取り調査(アセスメント)を行います。

4

ご利用者やご家族の希望やアセスメントの内容を元に「サービス等利用計画書」の作成を行います。

5

サービス利用開始後は定期的にサービスの利用状況や生活状況をモニタリングし、必要に応じて計画の見直しを行います。

サービス対象者

鹿児島市近郊にお住まいの障がいのある方、及びご家族の方

福祉サービス利用の流れ

1

障害福祉課または各支所福祉課へ相談し、利用の申請をしてください。

2

障害福祉課の職員が利用者の障害や生活状況の聞き取りをします。

3

相談支援事業所にお問い合わせいただき、”サービス等利用計画案”の作成を依頼してください。

4

その後、サービス提供事業所とご契約いただきサービスを利用できます。

事業所概要

電話番号

099-248-7912

FAX

099-248-7913

住所

鹿児島市上荒田町3-5森元マンション1F